2011年5月31日火曜日

Cafe Zeit

今日のCafe Zeitは、100%すいかジュース。すいかの季節!


2011年5月29日日曜日

Weihenstephan Restaurant

Weihenstephan Bergはお庭がきれいでとても広いし、ビール(の専門)学校は校舎がいくつもあり大きいので、少々迷いながら&ビールはどこだ、ビールはまだかと言いながらBraeustueberlを目指す事1時間半(予定では30分)。
Weihenstephanロゴのビールタンクを見つけたと思ったら、
Braeustueberlが見えて来ました。(やっと)びーるぅ〜っ♪
残念ながらビアガーデン席はいっぱいだったので、レストランの大きいテーブル相席で。娘は相席になった人達全員に遊んでもらって大喜び。右隣の人に遊んでもらったと思ったら、今度は左隣の人。その次は左隣の奥の人、といった具合。

やっぱりビールがおいしい☆ 私のはノン・アルコールビールだけど、それでもおいしい。
今が旬のホワイトアスパラガスのクリームスープ。
基本の豚肉ブラーテン。
途中から娘が騒ぎ出してしまったので、急いで食べようとも、なかなか減らない。。食べても食べても減らないドイツ料理は久しぶり!これにザワークラウトが付くのだけど、どれも量が多。相席になった人達に遊んでもらっている間に、夫も私もせっせと食べました。
Weihenstephanの歴史は、1020年から始まります。さすが世界一古い醸造所ビール☆

ビールはすっごくおいしかったのだけど、お料理はそうでもありませんでした。でもいい所にあるので、今度はビアガーデンでビールを飲みに来たいな。

Quinny Senzz

今日のハイキングは、新しく購入したバギーを試してみたかったのもあるのです・・・が!!
小さく折り畳めるので車のお出掛けにも最適だし、Quinnyブランドだったら間違いないだろうと思って買ったQuinnyのSenzzは、

あり得ないくらいに使いにくい!!!ちょっとした段差も乗り超えられないんです。

なので、(ハイキングで少々汚れたけど)即返品。

Wandern mit dem Kinderwagen im Muenchner Umland

"Wandern mit dem Kinderwagen im Muenchner Umland(バギーで行けるミュンヘン周辺のハイキングコース)"というガイドブックを買ったら、前から行ってみたかったFreisingにあるWeihenstephanが載っていたので、早速行ってみました。

Weihenstephanと言えば、”The Oldest Brewery in the World(世界一古い歴史あるビール)”。なので私達の目的地は、もちろんWeihenstephanレストランのビアガーデン。今日はまさにBier-Reise(ビール紀行)!!
Freisingの旧市街からWeihenstepanまでは、きれいに整備された遊歩道が30分くらい続きます。
お庭には数えきれないくらいの種類の木花が植えてありました。 このローズは赤がものすごく綺麗だったので写真を撮ったのだけど、写真を通すと全く違う色に写る。。確か、Berlin Roseと書いてあったような。
ここ最近よく見かけるゴージャスなお花。しゃくやく?それとも、しゃくやくの一種?

2011年5月28日土曜日

Erdbeerkuchen

先週末に食べた義母のいちごケーキがとてもおいしかったので、今度は自分で作ってみました。

去年はカスタード風クリームを挟んだけど、今度は義母のものと同じ、クリームを挟まないタイプのもの。

スポンジ台は買ってしまうので、超簡単。このスポンジ生地は、ドイツ産の苺が出回る時期、いつもにも増して売れ行きがよく、スーパーの棚に積んであります。驚く事に、80セントもしない!

もう1つFeiner Bodenという種類のものもあって、そちらのタイプの方は1ユーロ40セントくらい。Feinerって言うくらいだから、スポンジがきめ細かくておいしいのかも。

今回は☝のRuehrteigbodenタイプしかなったけど試しに買ってみたら、かなりパサパサしていました。次回Feinerの方を買ってみて、こっちもパサパサだったら、やっぱり自分で作るかな。
ゼリーの部分も、これまたいちごケーキ専用ゼリーが売っているので、まー簡単。常温ですぐ固まるようになっています。前回は2袋使ってケーキからゼリーが溢れ出したけど、今回はインターネットで調査をして、1袋だけ使ったのでちょうど良い量でした。

ちなみに、同じメーカーでも左の”いちごケーキ用(いちご味)”ゼリーの方は、作っている最中に人工的な匂いがしたのでやめました。何にでも使える普通の赤いゼリー(右)の方がおすすめ。ゼリーは3袋で80セントくらい。

できあがり☆
クリームを挟まないタイプだと、ホイップリクームを添えて食べるそう。我が家は2人なので簡単に、缶のインスタントでシュシューッ。

スポンジ生地に直接、半分に切った苺を並べて、そこへゼリーを乗せるだけの簡単ケーキ。シンプルなのに、シンプルだからか?とてもおいしく、ドイツで超人気なのがわかる感じ。

このケーキの決め手は、新鮮でおいしい苺を使う事!

MUSUEME - 6 MONTHS

最近、うつ伏せで自由自在に方向転換できるようになったな〜と思っていたら、ここ2、3日でハイハイで少し前進するように。

いよいよって感じ!急いでコンセントのカバーを取り付けました。

このパンツでハイハイしているのを見ると、癒される〜。ママは後ろからついて行きたくなるよ。

2011年5月21日土曜日

besuch bei den Schwiegereltern

今週末は、義両親の家に行って来ました。ミュンヘンからは車で3時間半〜4時間かかるので、娘にとっては初めての車の長旅。娘は車の中でも寝ないので、大変になるのは覚悟でしたが、意外にも1時間くらい寝ました。娘が退屈してきたら、お気に入りの歌のCDをかけると、しばらくは聞き入っています。

それでもOMA & OPAの家に到着すると、疲れてしまったのか人見知りして泣き出してしまったり。。

義妹と、娘にはいとこにあたる1歳半の子供も会いに来てくれ、楽しい家族の集まりとなりました☆

OMAからもらった音の鳴るソックス。足を動かすと、チリンチリン音がしてかわいいの。
義妹(娘の伯母さん)からは、指を使って遊ぶ絵本をもらいました。
お楽しみの義母のケーキ♡ 旬のいちごのトルテとマーブルパウンドケーキ。生クリームを添えていただきます。
いちごのトルテ2切れとパウンドケーキを1切れいただいたけど、もっと食べたかった〜。やはり義母はケーキ作りが上手だからか、フレッシュで甘いBauer Wuerflの苺を使っているからか、どこのいちごトルテよりも美味しい。
Bauer Wuerflの苺を買いに、娘のお散歩に出掛けました。この辺り一帯は庭付きの一戸建てばかりなので、お庭を見て歩くのが楽しい。至る所にお花が咲いていました。
Bauer Wuerflの苺2パックと、Spargelのマリネ、苺ジャムを購入。Spargelのマリネは5瓶くらい買いたかったのに、3瓶しか在庫がなかった・・。これを初めて食べた時はおいしくて感動した。

2011年5月20日金曜日

Ganze Rote Bete

今日はいつもの八百屋さんで、葉付きRote Beteを見つけたので、思わず買ってしまいました。Rote Beteは赤い根の部分だけ売られているか、サラダ用に酢漬けされたものが多いので、生の全体像を見るのは初めて。こういう風になってたんだ〜

カブも葉が欲しくて買ったりするくらい葉の部分がおいしいので、こんなにふさふさのRote Beteの葉にラッキーと思いつつ、念のため葉も食べられるか八百屋さんで働いている人に聞いてみると・・・「食べられないと思うけど、」との答え。レジで私の次の年配の方に聞いてみるも、やはり「食べない」との事。えーっ!

家に帰ってインターネットで調べてみたら、ドイツニュースダイジェストに載ってましたよ、葉も食べられるって。ほうれん草と同じ感覚で調理すればいいと書いてあったので、シュウ酸が強いという意味かな?と思い、一旦茹でてからお味噌汁に入れました。

葉の茎の部分も赤いからか、お味噌汁が真っピンクになってしまったけど、栄養がありそうだしおいしかった。でも、微妙に酸味があるかもしれません。韓国人はたんぽぽの葉を食べるし、この前アジア系の人が道端で草を摘んでいたし、アジア人の方が数多い種類の食材を使っていると思う。イエイ!

ちなみに、Rote Beteの根の方は、玉ねぎと一緒にコトコト煮てハンドミキサーにかけ、娘の離乳食にもしました。Rote Beteは甘みがあるので、他の食材よりもたくさん食べました・・・が、そこら中が赤いシミだらけに!

2011年5月18日水曜日

brei


離乳食開始から1ヶ月が経ちました。
初めて10倍粥のうわずみ液をあげた時に吐いてしまった事を考えると、今ではよく食べられるようになったなーと成長を感じます。

ドイツのドクターからは、ちゃんとコントロールされているから瓶詰めのベビーフードでいいと言われたけれど、やはり手作りがほとんど。ベビーフードを開けても、同じ味が続いてしまったり、なかなか食べきれなかったり、まずかったりで。。

ドイツは日本のように、いろいろな食材を与えるという考えはないけれど、アレルギーに気を付けながら、いろいろな味を体験させてます。

自分用のメモ☟

野菜
じゃがいも
にんじん
かぼちゃ(ベビーフード)
Pastinake(ベビーフード)
玉ねぎ
ほうれん草
ブロッコリー
ズッキーニ
コールラビ
ホワイトアスパラの穂先
グリーンアスパラ穂先
カブの葉
アボカド
Rote Beete
ミニトマト

果物
りんご
なし
バナナ
いちご
アプリコット
ブルーベリー

主食
プレッツェル
セモリナ粉(ミルク味になったインスタント)

だし汁(昆布&かつお)
薄い味噌汁
白身魚
牛肉(ベビーフードの一部)

今の所、娘の好きなものは苺と味噌汁☆
割とよく食べるものはミルク味のセモリナ粉や、かぼちゃなどの甘みのあるお野菜。

2011年5月17日火曜日

Cafe Zeit mit Jose san

今日はJoseさんとCafe Luitpoldでお茶をしました。

どれにしようかケーキのショウウインドウを見ていた私達。でも私が「アイスカフェにする(からケーキはやめた)」と言うと、Joseさんは「?」。「ケーキとアイスカフェだと両方は甘くて食べられないから」と説明するも、Joseさんまたまた「?」。

そこで気が付きました!
日本で言う”アイスカフェ”は、Iced Cafe(冷たくしたコーヒー)で、好みでシロップを入れ甘くして飲むものだけど、ドイツの”アイスカフェ”は、アイス(※ドイツでアイスクリームの事をアイス(EIS)と言う)入りコーヒーの事で、それだけでパフェのように甘い飲み物?食べ物?なのです。生クリームもたっぷりだしね。

だからケーキとアイスの両方は甘過ぎて食べられないって意味だったんだけど・・・アイスカフェと言えば、知らない間にドイツの方を思い浮かべていました。Joseさん、説明不足ですみません!(でもこの先もこういうの多いと思う・・・)

ビールやワインは現在おあずけだけど、この飲み物はハッピーにしてくれます☆

今日のウエイトレスさんは、娘にベイビー用カプチーノをサービスしてくれました♪
先日NYに旅行されたJoseさん、ショッピングバックをおみやげにくださいました。これ、生地が厚くてすごく使いやすいの。どうもありがとう!

2011年5月14日土曜日

Cafe Zeit

週末、バルコニーでCafe Zeit!  

娘をおんぶしてCafe Wettersteinにケーキを買いに出掛けた夫、隣の本屋で『Mein erstes Bayernbuch(初めてのバイエルン本)』を娘に買って来ました。私が初めてこの本を書店で見かけた時、絶対に夫は娘に買いたがるなと思っていたら、本当に買って来た。LOVE BAYERNの夫です。

チーズケーキはいまいちだったのか、Cafe Luitpoldのケーキがいいと言い出した夫。最近、舌が肥えちゃって困ります。前はどこのどんなケーキでも喜んで食べたのに!

2011年5月13日金曜日

Indisches Restaurant - SANGEET

今日は久しぶりにhappyちゃんに会い、前から気になっていたCafe Luitpold前のインド料理レストラン『SANGEET』でランチをしました。

私はhappyちゃんと話したいわ、でも娘は遊びたがるわで、とても落ち着いた雰囲気のランチとは言えなかったけど楽しかった。気が付けば私達1年半近くもこうやってお食事したり、お茶したりしてる。いつの間にか、娘も産まれてるし!
happyちゃんのドイツ滞在が延長になってラッキ☆


私はシシカバブ。お料理はまずまずだけど、ここの塩ラッシーは香辛料が効いていておいしかった。場所の関係か?お料理の価格設定がかなり高めなので、試すならランチがおすすめ。

2011年5月11日水曜日

Sparzieren in Taufkirchen

今日は4月に赤ちゃんが産まれたばかりの友達と、ミュンヘン郊外の自然の中をお散歩しました。

生後1ヶ月の赤ちゃんはとっても小さく、そして帝王切開だった友人はやはりまだ心身共に大変そう。そうなんだよね・・

アメリカの本に、『出産後のあなたは、おんぼろのくたくた』って書いてあって、”まさにその通り!!”と思ったもの。
帝王切開の場合、体の回復に3ヶ月はかかるので、その分体力的にだけでなく、精神的にも負担が大きいのかも。

帝王切開だと、長い間バスタブにもつかってはいけないのも、私の場合ものすごくつらかった。それくらいしか、身近にできるリラックス法ってないのに。。

がんばってとしか言えないけど、がんばってね!

お散歩の途中で立ち寄ったアイス屋さん。
どこもかしこも緑で・・・自然の景色を写真におさめるのを忘れた。子供を育てるにはいい環境と思いました。私も自然の中に娘をたくさん連れて行かないと!

2011年5月10日火曜日

MUSUME - 6 months

5月4日で娘が6ヶ月になりました。

友人からは「4ヶ月までは大変」と聞いていたけれど、私が人に言うなら6ヶ月までが大変だったと言うと思う。最近は以前のようにぐずらなくなったし、夜もすんなり8時に寝るようになったので、やっとここで一息つけた感じ。ふぅお〜っ

今日はU5定期健診&予防注射でした。
身長67.5cm、体重8470g、 と完全母乳なのにここまで大きいのはVery Goodだと、またドクターにほめられました!
ここ1週間の間に、ひとりで座って遊べるようになったのだけど・・・今日の健診でドクターから、まだ背骨がやわらかいので、ひとりでうつ伏せの姿勢→お座りができるようになるまで、座らせない方がいいと言われました。座って遊ぶのはすごく楽しそうだったのに残念。あと1ヶ月くらい?おあずけかな。
ハイハイのうしろ版。上手にズリズリと後ろに進んで行きます。お気に入りは自分のベットの下!
頭を低くしないと通れない所も、コツコツ軽く頭を打ちながら上手にもぐっていきます。なぜか、どこへ下ろしてもベットの下に行きたがる。秘密基地?


2011年5月7日土曜日

CAFE WETTERSTEIN

今日のお散歩の目的地は、前にChiyoさんからケーキをいただいたカフェに設定してみました。

U1 Wettersteinplatzの駅近くにあります。
私はFlockensahne。コクのあるシュークリームと言ったところでしょうか、これがある所ではついついコレをオーダーしてしまい、ワンパターンになりつつある。でもおいしいの。
夫はチョコ系。ここのお店のケーキはめずらしくしっかりと甘いです。
お天気が良かったので、ケーキを食べながら『ビールにすればよかった・・』と思ってしまった私達。ケーキはおいしいんだけど、段々ビールやアイスカフェの方が勝って来た。そんな季節。

Auer Dult & Paulaner Biergarten

週末の今日は、家族でAuer Dultに行って来ました。Mai Dultは(たしか)一番盛大なだけあって、骨董品の数がいつもよりも多く素敵なものも多い。私は骨董品は買わないけど、見るのは好きです。

骨董品も楽しいけれど、今日はビアガーデンに行く気満々。さっさとAuer Dultを後にし、Auer Dult近くのPaulaner Nockherbergのビアガーデンへ移動。
ここでしか飲めないNockherbergビール&ビック・プリッツェル☆

4/30

2011年5月4日水曜日

Sparzieren in Auer Dult

おんぶで外に連れ出していたら、おんぶの高い位置からいろいろと見るのがものすごく楽しいらしく、今度はおんぶでも寝なくなってしまいました。。

ただ今のお昼寝合計時間は、おんぶで30分。6ヶ月で1日の合計お昼寝時間が30分って短か過ぎる!

それでもいつか寝てくれるんではないか、とひたすらおんぶで連れ出す私。そして、楽しくてますます寝ない娘。常に足はぴょんぴょん、首は右向いたり左向いたりキョロキョロキョロキョロ。おんぶだと紐で顔がこすれて、首のあせもがひどくなるのでバギーに戻したら、ぐずる、ぐずる。。。

これでは、おんぶができるようになって、楽になったのか、大変になったのか・・・



そんなわけで、今日も朝から全くお昼寝しないので、おんぶでAuer Dultに行って来ました。
Auer Dultは家から近いし、何度行っても楽しい☆

2011年5月2日月曜日

Sparzieren in Fruehling Fest

おんぶ紐を使うようになったら、おんぶの心地よさと高い所からいろいろと見える楽しさとですっかりおんぶの味をしめ、添い寝でも寝なくなってしまった娘。

添い寝で母乳をあげても、飲み終わったらパチッと目を開けて、『次何する〜?』っとわくわく顔。無理矢理寝かせようとするならば、怒って泣き叫ぶ。

そこで寝かせるためには、おんぶで外に出るしかなく。もともと、3〜4ヶ月頃から午前中は30分のお昼寝、午後は30分x2回しかお昼寝しないと言うのに、これ以上寝なくなったらママは大変!ちゃんとお昼寝しないと脳の発育にもよくないし。。

どうせお散歩に行くのなら、と今日はFruehling FestへGo!



でも、Fruehling Festは乗り物ばかりで、小さい子供向けみたい。

2011年5月1日日曜日

Sauna at Le Meridien

中央駅前にあるLe Meridien Hotelの1ヶ月ジム会員になり、夫に娘をあずけて行って来ました。ダッシュでジムまで行き、ひたすらスチームサウナに入り、ダッシュで家まで帰る・・ジムでない所でダッシュしている時の方が運動になっている気が。それでも久しぶりにサウナに入れてスッキリ!

たまたま雨が降ってきてしまい、おんぶで娘を外へ連れ出す術が使えなかった夫は、顔に少々疲れが見えましたが、平気を装っていました。

今月、あと何回行けるかな。。